合計年齢110歳!雪見&大福夫婦の物販情報発信ブログ、ときどきニャンコ話しもね\(^o^)/

雪見あんど大福

お役立ち情報 物販

せどり初めての確定申告! 青色と白色の違いは?

投稿日:2016年8月28日 更新日:

 

 

せどり初めての確定申告! 青色と白色の違いは?

 

こんにちは、雪見です。

 

せどりをされている

そこのあなた‥‥ 

 

あなたのことですよ!

 

帳簿管理は完璧ですか?

確定申告は大丈夫ですか?

 

 

まだまだ先のことじゃないかって!

イエイエ あっという間にやってきます!

 

 

350868

 

 

 

できたら避けて通りたいけど

事業主になったら

そういう訳にもいきませんし

申告方法のメリット・デメリットも

知っておかなければなりません。

 

 

以前、お店をやっていた時には

全て税理士の先生に丸投げしていたので

恥ずかしながら知識はほとんどありません。

 

そこで遅まきながら「確定申告」について調べてみました。

 

確定申告とは

 

確定申告とは

その年の1月1日~12月31日までの1年間の売上や経費、

所得などを確定申告書類に記入し会計結果を確定したうえで

翌年の2月16日~3月15日の間に

国へ「申告」=税務署へ提出することを言います。

 

会社員の場合は、年末調整で税金を調整してもらえるので

多くの方は自分で確定申告をする必要がありません。

会社員で確定申告をするのは、

所得控除が増えた場合や2ヶ所以上から収入がある時

もしくは「医療費控除」等で税金を還付してもらえそうな場合ですね。

 

「白色申告」と「青色申告」の違い

 

確定申告には「白色申告」と「青色申告」の2種類があります。

その違いを簡単に表にまとめてみました。

 白色申告青色申告
 会計帳簿

 

簡易な帳簿作成でよい。貸借対照表の作成義務はなし。

簿記のルールに基づき帳簿を作成する必要があり貸借対照表(事業に用いる資産と負債の一覧)の作成が義務となる。
家族に対する給料

事業専業者控除として家族に対する給料を、年間 最高50万 配偶者は86万までが経費にできる。

 

家族に通常の従業員と同様に給料を支給することが出来る。
上限額に決まりはなし
給料を支払うことにより、税金を抑えることができる。

控除

 

すべての納税者に対して適用される控除として基礎控除が適応。

 

 

青色申告特別控除適応。

売上から経費を引いた後に65万円又は10万円控除出来る。

 

赤字が出た場合

 

過去の赤字は、相殺できない。

過去の赤字を3年間後の黒字と相殺することができる
黒字⇒赤字  返してもらえない 

 

前年が黒字⇒今年が赤字の場合、前年に支払った税金が返ってくることがある

場合によっては損な時もある (雪見&大福の担当税理士談)

 

こうして比べてみると

青色申告のほうがメリットがありそうです。

 

「所得税の青色申告承認申請書」

 

そこで雪見&大福は

「所得税の青色申告承認申請書」を税務署に提出して

何かと有利な「青色申告」を選びました。

 

青色申告の申請を行わなければ

自動的に白色申請になります。

 

「所得税の青色申告承認申請書」は

こちらからダウンロードできます。

https://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/shinkoku/pdf/h28/10.pdf

 

「青色申告の申請書」の提出期限は以下のとおりです。

1.申請書は、所得税の青色申告の承認を受けようとする場合に提出するものです。

2.この申請書は、最初に青色申告をしようとする年の3月 15 日まで(本年の1月 16 日以後、新たに 事業を開始したり不動産の貸付けをした場合には、その事業開始等の日から2か月以内) に提出して ください。ただし、青色申告の承認を受けていた被相続人の事業を相続により承継した場合は、相続を開始し た日の時期に応じて、それぞれ次の期限までに提出してください。

① 相続を開始した日がその年の1月1日から8月31日までの場合・・・相続を開始した日から4か月 以内

② 相続を開始した日がその年の9月1日から10月31日までの場合・・・その年の12月31日まで

③ 相続を開始した日がその年の11月1日から12月31日までの場合・・・その年の翌年の2月15日まで 

 

 

詳しくはこちらを参考にしてください。

所得税の青色申告承認申請手続

 

ちなみに雪見&大福は今年の3月14日に

開業届けと一緒に青色申告の手続きをしました。

 

えっ!

開業届け出してなかったの?との

ツッコミが聞こえてきそうですが‥

 

税務署の方いわく開業に明確な決まりはなく

日にちは自分で決めてOKとのことでした。

496581

でも間違いがあってはいけないので

ちゃんと地元の税務署に確認してくださいね!

 

青色申告に必要な帳簿は?

 

そして青色申告に必要な帳簿は

仕訳帳、総勘定元帳、

現金出納帳、売掛帳、

買掛帳、経費帳、固定資産台帳???

おまけに複式簿記?

 

わけワカメですよね!

(訳が分からないという意味)

 

最初はエクセルで管理しようと思っていたけど

とてもじゃないけど

無理

と、いうことに早々に気づきました。

そこで会計ソフトの出番です。

 

 

いま使用している会計ソフトに

ついて書きました。

会計ソフトはどれがいい?私はこれにしました!

 


最後までお読み頂きありがとうございます!

ランキングに参加しています

応援していただけたら励みになります。

クリックお願いします^^

  ↓↓



記事は参考になりましたか

皆さまからのメッセージいただけたらとても嬉しいです。

よろしければお問い合わせお待ちしております。

 

ーー PS ---

 

あなたは

会社に雇われずに豊かに暮らすそんな自由を手に入れたいと思いませんか?

親の借金を抱えながら

皿洗い⇒せどり⇒アフェリエイトに出会い
たった1人で3億円を稼ぎ

経済的、精神的、時間、
身体の自由を手に入れた
著者が自らの体験を綴った書籍

『自由な人生を手にいれる教科書』

Amazonベストセラーランキング1位
期間限定・今なら無料です。

  ↓↓

自由な人生を手に入れる教科書

だいぽん本


ダウンロード後に感想を送ると

「新型 Mac Book」が当たる

キャンペーンも実施中です。

ぜひ読んでください。
希望が湧いてきます。

 


スポンサーリンク

-お役立ち情報, 物販

Copyright© 雪見あんど大福 , 2023 AllRights Reserved.