Amazonでの出品者評価取り消し【削除依頼の方法とは】
こんにちは 大福です。
【☆3つレストランなら最高級‥】 の続きです。
前回まで 評価数が少ない時に
低い評価をたくさん つけられてしまうと
ちなみに 雪見&大福の評価が
嫌がらせで荒れていたときは
こんな感じでした。
声を大にして言います。 この4つの 「1」の評価
すべて
事実無根のいたずらです。
おそらく
同一人物によるものです
注文者の住所が
2件はほぼ同じ
後2件は
このとき大福は 「困ったことになった・・」
と評価削除依頼のため
重い腰を上げたのです。
まずは テクニカルサポートにメールで
評価の削除を依頼しました。
後日知ったのですが、 評価削除依頼は、
別の方法でしなければなりません。
そんなことも知らない
(ちゃんと調べていない)
大福は テクニカルサポートに これまでの経緯と
この評価が不当なものであるため
削除してほしいとメールしました。
そして
簡単に説明しますと
「内容に問題ないから 評価を削除できません。」と 言う意味です。
「これは困った・・
地道に評価以来のメールを出して 5の評価を集めるしかないか」
と思っていました。
そんなとき またまた 雪見&大福の前に
救いの神が現れます
それは ABUの講師 さといもさんです。
運が良いことに 一連の評価問題が 発生した直後に
さといもさんの スカイプコンサルを 受けることになっていたのです。
コンサルも終盤にさしかかった時、
評価の話になり
「見せてください」
とさといもさん
「こんなの見たことない
何ですか?この3の評価と1の評価」
「削除してもらいましょう!」
大福はびっくりして
「えっ?」
思わず声が出そうでした
「でもこの注文は、削除依頼したけど出来なかったのです」
「いいから削除してください」
「?」
「まずセラーセントラルから評価に入って」
「削除依頼を出す注文番号をコピーしてください」
「そしてテクニカルサポートに連絡をクリック!」
「注文番号を貼り付けて、検索」
「商品に関するフィードバックにチェックを入れて送信!」
「はい、消えました」
「評価に戻ってください」
「消えてるでしょう?」
「こここれで大丈夫なんですか?」
「まず大丈夫です!」
何がなんだかわからないまま コンサルも終了
翌朝、大福が メールチェックをしていると
ドキドキです
なんということでしょう!
Amazonテクニカルサポートへお問い合わせいただきありがとうございます。
注文番号 に関する評価を削除してほしいとのご依頼について調査したところ、
評価内容がAmazonのポリシーに違 反していることがわかりました。
そのため、この評価を削除いたしましたので、ご連絡いたします。
(改行がなく読みにくいメールなので テキストをコピー&ペーストしています。)
全部削除されています!
すり替え購入者が付けた
不当な評価はすべて削除されていました。
後日知ったことですが
評価の削除は
以前は人間が行っていたそうですが
最近、アルゴリズムにより
ロボットが削除の判断をしているそうです。
追記アルゴリズムとは・・
アルゴリズム
ある問題状況において、正解を引き出すための一定の手続きまたは思考方法のこと。 その通りに実行すれば必ず特定の結論に達するというもので、 数学の公式やコンピュータのプログラミングはアルゴリズムの代表といえる。 アルゴリズムと対置する概念として、必ずしも正解を保証しない方法であるヒューリスティックスが挙げられる。
ちゃんと情報収集していれば もっと早く対応できたのに・・
反省をした雪見&大福でした。
Amazonでの出品者評価取り消し【削除依頼の方法とは】
3回に渡る記事をご覧頂き ありがとうございました。
次回は経費の節減
ゆうパックがお安くなる方法を
お伝えします。
↓ ↓ ↓
最後までお読み頂きありがとうございます!
ランキングに参加しています
応援していただけたら励みになります。
クリックお願いします^^
↓↓
記事は参考になりましたか
皆さまからのメッセージいただけたらとても嬉しいです。
よろしければお問い合わせお待ちしております。
ーー PS ---
あなたは
会社に雇われずに豊かに暮らすそんな自由を手に入れたいと思いませんか?
親の借金を抱えながら
皿洗い⇒せどり⇒アフェリエイトに出会い
たった1人で3億円を稼ぎ
経済的、精神的、時間、
身体の自由を手に入れた
著者が自らの体験を綴った書籍
『自由な人生を手にいれる教科書』
Amazonベストセラーランキング1位
期間限定・今なら無料です。
↓↓
ダウンロード後に感想を送ると
「新型 Mac Book」が当たる
キャンペーンも実施中です。
ぜひ読んでください。
希望が湧いてきます。
スポンサーリンク