また値上げですか?
目次
Amazonからメールが届きました。
読みやすいように文面をコピペすると
出品者様
フルフィルメント by Amazon(以下、FBA)をご利用いただき誠にありがとうございます。
Amazonでは2018年4月24日より、日本のFBAの料金体系の変更及び手数料の改定をさせていただきたく、以下のとおりご連絡いたします。
FBAでは、出品者様のご期待に沿えるように、
迅速で質の高いサービスを提供するよう努めると同時に、業務の改善やコストの低減により低廉な価格を維持するよう努めて参りました。
しかし、保管、フルフィルメント、輸送、カスタマーサービスのコスト上昇など最近の様々な環境の変化に伴い、
今後も高いサービスの品質を維持するために、大変恐縮ですが、
この度の料金体系変更及び手数料改定をお願いせざるを得ない、との判断に至りました。
出品手数料の値上げについてのお知らせメールでした。
改定・値上げの内容は
今回改定・値上げされる手数料は
実際に改定・値上げされる手数料について
新・旧料金を比較して解説します。
配送代行手数料※小型に関しては値下げもあります。
上段の緑色が旧料金・下段の青が新料金です。
大きな変更点は
メディアとメディア以外の区分が無くなります。
これまでメディアの小型・標準と
メディア以外の小型・標準商品・大型商品の5区分で
発送代行手数料(出荷作業手数料・発送重量手数料)を区別していましたが
メディアとメディア以外の区分が統合され
小型商品と標準商品・大型商品のみの区分となります。
具体的には
これまでメディア小型商品の発送代行手数料が1個当たり
【旧】出荷作業手数料 88円+発送重量手数料 58円=146円 だったのが
4月24日出荷分から
1個当たり
【新】発送代行手数料226円となり80円の値上げとなります。
ところがメディア以外の小型商品は逆に
【旧】出荷作業手数料 78円+発送重量手数料 167円=245円 だったのが
【新】発送代行手数料226円となりこちらは19円の値下げとなります。
標準・大型サイズの商品に関してはすべて値上げとなります。
出荷あたりの発送重量手数料が無くなります。
これまで
個数あたりの出荷手数料+出荷あたりの発送重量手数料=配送代行手数料であったのが
個数あたりの配送代行手数料のみとなります。
つまりプロモーションなどで「2個購入で○○円引き」と設定していると
配送代行手数料が個数分請求されるため赤字になってしまう可能性もあります。
在庫保管手数料
在庫保管手数料もこれまでは通年同じ計算式によるものでしたが
1-9月と繁忙期の10月から12月に分けて料金を設定しています。
1-9月をこれまでより値下げし
繁忙期の10月から12月を高めに設定しています。
繁忙期にFCが不良在庫に占有されないようにしたいということでしょう。
FBA商品ラベル貼付サービス手数料
こちらも値上げとなっています。
毎ラベリングサービスを毎回利用している出品者はコスト増ですね。
納品不備受領作業手数料
こちらはキチンと納品していれば縁がない手数料ですが
結構大きな値上げとなっています。
なぜ値上げするのか?
今回の値上げには2つの理由があると思います。
①ヤマト運輸の料金値上げ
こヤマト運輸の送料値上げ
これは報道などでご存知と思いますが、
ヤマト運輸(宅急便)がAmazonに料金改定を申し入れて
Amazonがヤマトが示した料金値上げを受け入れたことが
理由の1つであることは間違いないでしょう。
②人件費の高騰
FC(フルフィルメントセンター)での人件費高騰
昨年末の繁忙期ヤマトが一部地域で時給1200円でドライバーを募集していましたが
同じ時期にAmazonのFCでのピッキング作業の求人も
時給1200円近くで出ていたと報道がありました。
現在、好景気や少子高齢化による労働人口のげん減少に伴い
Amazonのスタッフの人件費も上昇しているのでしょう
テクサポのようなコールセンターは
人件費の安い地域に設置できますが
FCなどの物流拠点は
消費者が多数いる都市部に近いところに設けなければならないため
人件費を抑えるのは困難ですね。
出品者にできる対策は?
出品価格の見直し
現在出品中の商品価格が4月24日以降も利益が出る価格であるか
改めて確認する必要がありますね。
特に薄利多売系の商品は要注意ですね。
プロモーションの見直し
出荷あたりから1個あたりに改定されるので
プローモションを「2個同時購入で○○円引き」など設定している場合は
見直しが必要になる可能性がありますね。
自己発送の導入
昨年の「お急ぎ便」の導入以降、お急ぎ便や自己発送の出品が
カートを獲得していることも珍しくなくなりました。
現在ではFBAが最強ではなくなりつつあるようです。
これは今回の手数料の値上げもそうですが
FBAでなく自己発送も活用してほしいというAmazonの考えの表れと思われます。
ジャンルによっては自己発送でも売れる商品もあります。
今後は自己発送の活用や
発送手段が確保できれば「お急ぎ便」の活用もアリかもしれません。
他の販路を拡大する
今回のAmazonでの手数料値上げに伴い
販売価格も多くの商品で値上げされると仮定した場合
他のECサイト、Yahoo!ショッピングなどとの価格差が少なくなり
Amazon以外のECサイトへ購入者が移ることも考えられます。
今後の動きはどうなるか?
今後の動きとして予想されるのは
手数料が値上げされる前に利益を確定させたい。
損失を少しでも抑えたい
このような思惑から値上げ前には価格競争が激しくなる可能性もありますが
FBAパートナーキャリア無料キャンペーンの終了後、明らかに出品者が減っている商品もあり
逆に出品者が減ったことで
価格が以前より上がったまま安定しているケースもあります。
これはセラーサーチや楽天やYahoo!ショッピングの仕入れのみに頼り
安定して低価格で仕入れることが出来ない出品者が淘汰されたことによるものだと思いますが
今回の手数料値上げ後も同じような状況になる可能性があります。
その結果、安定したメーカーや卸店舗仕入、
また中古メインで体力のある出品者が残っていくことになると思われます。
終わりに
いずれにしてもこれまでの規約改正や値上げの際も
いたずらに「不安だ」と騒いだり
不安を煽るような情報を発信する人なども出て来ましたが
本質を理解せずいたずらに騒ぐのは愚かなことです。
情報をしっかりと取捨選択し
今何をするべきか、
そもそも何のためにせどり・ネットビジネスを自分は始めたのか?
それらを常に考える習慣を持ちましょう。
最後までお読み頂きありがとうございます!
ランキングに参加しています
応援していただけたら励みになります。
クリックお願いします^^
↓↓
記事は参考になりましたか
皆さまからのメッセージいただけたらとても嬉しいです。
よろしければお問い合わせお待ちしております。
ーー PS ---
あなたは
会社に雇われずに豊かに暮らすそんな自由を手に入れたいと思いませんか?
親の借金を抱えながら
皿洗い⇒せどり⇒アフェリエイトに出会い
たった1人で3億円を稼ぎ
経済的、精神的、時間、
身体の自由を手に入れた
著者が自らの体験を綴った書籍
『自由な人生を手にいれる教科書』
Amazonベストセラーランキング1位
期間限定・今なら無料です。
↓↓
ダウンロード後に感想を送ると
「新型 Mac Book」が当たる
キャンペーンも実施中です。
ぜひ読んでください。
希望が湧いてきます。
スポンサーリンク