合計年齢110歳!雪見&大福夫婦の物販情報発信ブログ、ときどきニャンコ話しもね\(^o^)/

雪見あんど大福

Amazon申請編

Amazonドラッグストア申請・請求書入手できました。【意外とカンタン】

投稿日:2016年3月29日 更新日:


Amazonドラッグストア申請・請求書入手できました。【意外とカンタン】

 

 

※この記事は2016.3当時のことです。

最新の状況とは異なります。ご注意ください。

 

あなたは請求書の入手に悩んでいませんか?

 

せどり仲間から連絡がありました。

 

最近

 

お問い合わせを頂くのは出品申請に必要な

 

請求書の入手についてですが

※詳しくは

コチラの記事を

Amazon出品申請・必須条件変更【請求書が必要!16.2.27現在】

請求書

先日も大福のせどり仲間から

 

「ドラッグストア(旧ヘルス&ビューティ)に

出品申請するんだけど

請求書もらえるとこ知らない?」

 

と連絡がありました。

大福も実店舗で請求書を入手したことがなかったので・・

 

 

実際に入手が可能なのか調べてみました

2016-03-29 09.47.19

 

実際に調べに行って見ることにしました。

 

やって来たのは

2016-03-29 09.53.18

卸売り市場です。

 

ここは誰でも入場できる市場なのです。

 

雪見&大福が食品とドラッグストア

(旧ヘルス&ビューティー)申請の際

納品書を発行して頂いた

業務用食品卸のお店もここにあるのです。

 

 

そのときの記事は

↓↓↓

1 難しいAmazon出品規制を通過【ドラッグストア申請受理】

2 Amazon食品許可申請通過できる?【食品カテゴリー再々挑戦!】

 

 

まずはそのお店に突撃です・・・・

 

 

 

店内は

八百屋

 

大きなカートに

いろんな商品を満載して

行きかう人たちで混雑しています。

 

しまった。

 

時刻は午前10時過ぎ

 

Print

 

 

今までは

午後や夕方にしか来たことがなかったので気づきませんでしたが、

*市場内にあるこの店舗は夜8時までの営業です。

 

そういえば来る道中も

いつもはシャッター通りだと思っていた

商店が営業していて人通りも多く

 

「いつもより賑やかだな?」

 

 

そして気付いたのです。

 

市場は早朝から昼までがメイン。

 

ごったがえしている店内は、

夕方と違い

店員さんもたくさんいます。

 

手が空くのを待って

カウンターの中の店員さんに声をかけます。

 

大福

「ちょっとお聞きしますけど、

請求書は発行できますか?

ここで仕入れたモノを取引先に収めるんやけど

先方がちゃんとした卸から仕入れた証拠に

請求書を添付しろって言うとってね・・」

 

 

 

(店員さん)

 

・・・・・

 

「納品書と受領書、領収書はレジですぐ発行できるけど

請求書はないですわ」

 

撃沈

 

仕方なく退散

タイミングが悪かったのか?

 

 

1件目は撃沈・・

 

気を取り直して市場内のお店を見て回ります。

 

2016-03-29 09.48.14

 

ドラッグストアカテゴリーの商品を扱っているお店をさがします。

 

1店ありましたが・・

お店の方がかなり高齢でお話が通じなくて退散。

 

 

 

市場からでて周囲の店を見回すと

 

「○○○○卸」と看板を上げたお店が目につきました。

 

店頭には

 

61EGZ6t1+qL._SL1000_ 81MAUUn+fyL._SL1500_

アタック

 

これらの商品が山積みになっています。

 

 

突撃します。

 

「いらっしゃい!」

 

レジのおじさんに

 

「こんちは!大将すんません。

ここで仕入れて取引先に納入したいんやけど

先方がね、ちゃんとしたとこから仕入れた証明に

領収書だけやなくて請求書も提出しろって言うとってね・・

先、支払いした後でも請求書って書いてもらえますか?」

※請求書だけとお願いするより

領収書とセットでお願いするほうが自然と思ったからです。

 

 

「??

請求書はあるけどこんなんでええの?」

(とお店の様式を見せてくれる)

 

「ああそれですわ」

 

「ようは請求書、納品書、領収書を

 

セットで書いたらええんでしょう?」

 

 

「そうなんですわ」

 

 

「それはできまっせ。」

 

「おおきに助かりますわ

ちょっと商品見せてもらいますわ」

 

 

「どうぞ、あっ、うちは外税やから

 

値札の値段に消費税つきまっさかいに!」

 

 

「おおきにです!」

 

しばしサーチ

ドラッグストアカテゴリで出品されている商品が何点かあります。

 

「大将!また2,3日のうちに来まっさかいによろしゅうに!」

 

「おおきに!」

 

「あっ、お店何時くらいまでやってますか?」

 

「12時くらいまでですわ。」

 

30分ほどで請求書を書いてくれるお店がみつかりました。

 

気を付ける点は

 

求書の様式は手書きだったので

購入する商品は1,2種類で数を多めに仕入れた方がよいかいもしれません。

そして商品名はなるべく詳しく書いていただいて、

あとでJANコードを自分で追加記入したほうが良いと思います。

 

またこちらの氏名欄は

可能であれば空白のままもらって

出品者情報を記入するか

 

もしくは

 

「ややこしいから自分で記入させてください」

 

お願いして

屋号、代表者氏名、住所、メルアド、電話番号を記入しましょう。

 

131204

 

 

これで大福のせどり仲間は

ドラッグストア(旧ヘルス&ビューティー)

の出品申請は通るのでしょうか?

 

まとめ

今回

請求書をもらうにあたって気づいたことは

 

市場や周囲のお店は

平日の早朝からお昼くらいまでの営業であること

 

平日でも休場日があるということ

 

あと

 

市場で働いている方はとても忙しく

時間=お金の方がほとんどです。

相手の時間を無駄にすることがないよう

要領よくお願いすることも大切と思います。

 

実際に調べてみた感じたことですが

 

あなたの身近にも

請求書を発行してくれるお店はあるということです。

 

ただし

 

ネットで検索しているだけでなく

 

実際に足を運んでみることが大切です。

 

 

 

行動すると道が拓けます。

↓ ↓

Amazonドラックストア&食品申請通過【成功のお便り頂きました】

 

 


最後までお読み頂きありがとうございます!

ランキングに参加しています

応援していただけたら励みになります。

クリックお願いします^^

  ↓↓



記事は参考になりましたか

皆さまからのメッセージいただけたらとても嬉しいです。

よろしければお問い合わせお待ちしております。

 

ーー PS ---

 

あなたは

会社に雇われずに豊かに暮らすそんな自由を手に入れたいと思いませんか?

親の借金を抱えながら

皿洗い⇒せどり⇒アフェリエイトに出会い
たった1人で3億円を稼ぎ

経済的、精神的、時間、
身体の自由を手に入れた
著者が自らの体験を綴った書籍

『自由な人生を手にいれる教科書』

Amazonベストセラーランキング1位
期間限定・今なら無料です。

  ↓↓

自由な人生を手に入れる教科書

だいぽん本


ダウンロード後に感想を送ると

「新型 Mac Book」が当たる

キャンペーンも実施中です。

ぜひ読んでください。
希望が湧いてきます。

 


スポンサーリンク

-Amazon申請編

Copyright© 雪見あんど大福 , 2023 AllRights Reserved.