Amazonすり替え詐欺
コンビニ支払いのメリット・デメリット
こんにちは、大福です。
今日は本業が休みでした。
たまっていたFBA納品を一気に行いました
不良在庫化して
FBAから返送してもらった商品も
ヤフオク!で落札され
発送しました。
やっと玄関がすっきりしました
さて
今日は
以前にあった商品すり替え詐欺を経験して
その後改善した
出品方法(すり替え詐欺防止策)
返品されない対策方法
について書きたいと思いましたが・・
結論から申し上げます。
AmazonFBA出品の場合、
すり替え詐欺の防止策は
高額商品を自己発送する以外
ほぼありません。
大福は
今回のトラブルでの教訓として
高額商品は自己発送に切り替える
コンビニ支払いは受け付けない
上記2点の改善策を施しました。
ただし、悩みもありました
コンビニ支払いのデメリットとして
今回のようなトラブルに巻き込まれる
可能性が高いことがありますが
コンビニ支払いにも
メリットがあります
雪見&大福への注文のうち
はっきりとした統計はありませんが
注文後保留中になる割合からみても
全体の10パーセント以上は
コンビニ支払いによるものと思われます。
今回、コンビニ支払いを無効にしたことで
今後、その分の注文が減ることになってしまいます。
困った・・
しかし
コンビニ支払いを「無効」の設定にした後も
FBA出品で
長期間「保留中」になる注文があり
不思議に思っていました。
(※コンビニ支払いでなくても、
通常発送の場合は
発送まで時間がかかる場合があり
長期間保留中になることもあるようです。)
一度詳しく訊いてみようと思い
テクニカルサポートに電話してみました。
テクニカルサポートの回答は
「FBA出品は
Amazonが販売する場合と
同じサービスが適用されます。
すなわち
「コンビニ支払い・代引き」や「コンビニ受け取り」は
無条件で全てのAmazonFBA出品に
適用されるということです。
(ある意味
話が良くわかる親切なオペレータさんでした。)
大福
「では、この設定画面の意味は?」
テクニカルサポートのお答
「それは自己発送の場合の設定です」
大福
「で、ではなぜ
AmazonFBA出品なのに、
出品一覧に、
コンビニ支払い・
代引きが表示されていない
出品者がいるのですか???」
テクニカルサポートのお答え
「実はですね、
その表示だけコンビニ支払い、
代引きの設定が反映されていまして・・
表示がなくても実際にはコンビニ支払い、
代引き、コンビニ受け取りができるんです」
「システム上の問題なんです」
・・・・・・・・・・
なんということでしょう
あの、
コンビニ支払いの設定画面は
FBA出品には
全く関係がないだなんて
あああ~
どうすればよいのやら‥
次回は
コンビニ払いの真実を
お伝えします。
お楽しみにー!
↓ ↓ ↓
最後までお読み頂きありがとうございます!
ランキングに参加しています
応援していただけたら励みになります。
クリックお願いします^^
↓↓
記事は参考になりましたか
皆さまからのメッセージいただけたらとても嬉しいです。
よろしければお問い合わせお待ちしております。
ーー PS ---
あなたは
会社に雇われずに豊かに暮らすそんな自由を手に入れたいと思いませんか?
親の借金を抱えながら
皿洗い⇒せどり⇒アフェリエイトに出会い
たった1人で3億円を稼ぎ
経済的、精神的、時間、
身体の自由を手に入れた
著者が自らの体験を綴った書籍
『自由な人生を手にいれる教科書』
Amazonベストセラーランキング1位
期間限定・今なら無料です。
↓↓
ダウンロード後に感想を送ると
「新型 Mac Book」が当たる
キャンペーンも実施中です。
ぜひ読んでください。
希望が湧いてきます。
スポンサーリンク