何を書けばいいのか?ブログコンセプトでお悩みのあなたへ
「ブログを始めたいと思うのですが、コンセプトが決まらず始められません」
最近頂いた複数の方からのお問合せの中にまったく同じフレーズがいくつかありました。
コンセプトとは
コンセプト?分かったようでわからない言葉ですね?
ネットで調べてみると
1.概念
2.企画・広告などで全体を貫く基本的な観点・考え方
「ブログのコンセプトが決まらない」
つまり「ブログの基本的な考えが決まらないから記事を書けない
どうしたらいいでしょうか?」ということですね?
このブログのコンセプトは?
雪見&大福のブログのコンセプトは?
年齢を言い訳にしない、今からでも遅くない
人生は変えられますよ!
一緒に変えて行きませんか?
との思いをこめた
せどり・ブログ構築・お役立ち情報の提供です。
私たちもブログを始めたとき
「まずはなんでもいいから記事を書くように」
「書くことに慣れるように」
とコミュニティでアドバイスを受けたのですが
「でもちゃんとした記事を書かないと・・」
なんて感じたのを覚えています。
その時は「出来たばかりの自分たちにブログなんて誰も読んでない」と言うことを
あまり理解していませんでした。
すでに
コミュニティの仲間達はすでにブログ構築に取り掛かっていました。
記事はせどりのハウツーものが圧倒的に多かったです
例えばアマゾンへの出品登録の仕方などです。
雪見&大福もそれを見習って同じようんなハウツー物の記事を書きかけました
でも正直、書いていて面白くありませんでした。
それに同じようなこと書いてるブログはたくさんあるし・・。
「こんなこと書いても読まれるのだろうか?」
と思いながら書いていました。
具体的なコンセプト
お問い合わせを頂いた方に
逆に「どんなブログを書きたいのですか?」と聞いてみると
みなさん「せどりとお役立ち情報のブログです」という答えが多かったです。
そう、私たちも同じコンセプトですね。
でも先程も書きましたが
マニュアルのような記事を書くことに違和感を感じていたのも事実です。
その頃です。あの事件が起こったのは!
事件発生!
その事件は
「高額商品のすり替え」
もう雪見と二人で頭をかかえ
「せどりをやめようか?」と思ったときです
結局Amazonから補償を受けることができて
ホットした時、ふと思ったのです。
「この情報はきっと誰かの役立つかも?ブログに書いてみよう」
早速記事を書きはじめました。
話はどんどん広がり、すり替えだけだなく
コンビニ決済の問題点、低評価攻撃の対応まで広がりました。
気付くとブログ開始1ヶ月でプレビュー数(PV数)は100を超えていました。
その時、雪見&大福は思ったのです。
「自分たちが巻き込まれたトラブル」
「自分たちが困っていること」について発信すればいいんだ!
ネタはたくさんありました。
そしてカテゴリ申請をなかなかクリアできません。
その頃は「カテゴリ申請冬の時代」で
要件がレシートから納品書、そして請求書、ネット仕入れはダメなど
状況が目まぐるしく変わっている時でした。
そのことについて、自分たちの動きをリアルタイムで記事にしました。
いろんな食品や洗剤をたくさん購入したこと
何度もAmazonに電話したこと
それらの記事を書くたびにどんどんPV数は上昇していきます。
そしてお問合せも届くようになりました。
気が付くとPV数は毎日1000を超えていました。
自分たちの体験した事、失敗談、それらを通じて学んだことを
ただブログにアウトプットしていただけでした。
まとめ
「ブログを書く」って
何かとても大変なことをするような気がしますよね?
何かキチンとしたモノを書かないといけないと思ってしまうのも無理はありません。
でも、情報発信・ブログ構築には時間がかかります。
特に最初のうちは残酷ですが誰もあなたのブログなど読んでいません。
こんなこと書いていいのかな?
その情報を求めている人がいるかもしれません。
あなたが当たり前と思っていることを知らない人がいるかもしれません。
考えるよりまず手を動かすことを意識しましょう。
まず記事を書くことが大事です。
そしてあなたが生活をしていく中で
学んだこと、困ったことなど、どんなことでもいいです。
まず記事にして「記事を書く習慣」を身に付けましょう。
もう一つ、ブログを書く上で大切なことがあります。
それは・・
最後までお読み頂きありがとうございます!
ランキングに参加しています
応援していただけたら励みになります。
クリックお願いします^^
↓↓
記事は参考になりましたか
皆さまからのメッセージいただけたらとても嬉しいです。
よろしければお問い合わせお待ちしております。
ーー PS ---
あなたは
会社に雇われずに豊かに暮らすそんな自由を手に入れたいと思いませんか?
親の借金を抱えながら
皿洗い⇒せどり⇒アフェリエイトに出会い
たった1人で3億円を稼ぎ
経済的、精神的、時間、
身体の自由を手に入れた
著者が自らの体験を綴った書籍
『自由な人生を手にいれる教科書』
Amazonベストセラーランキング1位
期間限定・今なら無料です。
↓↓
ダウンロード後に感想を送ると
「新型 Mac Book」が当たる
キャンペーンも実施中です。
ぜひ読んでください。
希望が湧いてきます。
スポンサーリンク