合計年齢110歳!雪見&大福夫婦の物販情報発信ブログ、ときどきニャンコ話しもね\(^o^)/

雪見あんど大福

お役立ち情報 湿潤療法

やけどが早期完治!驚きの湿潤療法とは【雪見お風呂で大やけど・完結編】

投稿日:2017年2月15日 更新日:

やけどが早期完治!驚きの湿潤療法とは【雪見お風呂で大やけど・完結編】

 

やけどの水ぶくれどうすればいい?湿潤療法の場合【雪見お風呂で大やけど・その2】

からの続きです。

 

受傷6日目

 

朝5時目が覚めたらまず抗生剤(2日目)を服薬します。

昨日より赤みが増して熱を持っています。

やはり右側だけ痛痒い。

 

 

今日も午前中のシャワータイムです。  

大福が「プラスモイスト」をゆっくりと剥がしていきます。

大福
痛くない?
       

雪見
大丈夫。

 

実際「ハイロドコロイド」より当たりがソフトで表面がさらっとしていて剥がすのも楽です。

「プラスモイスト」特徴

  • 適度な湿潤状態に整えることで、治癒までやさしく保護します。
  • 創傷面(キズ口)の乾燥や痂皮(かさぶた)形成による固着を防ぐので、交換時の痛みも少なく快適です。
  • 創傷面(キズ口)から出る過剰な浸出液を吸収し、創傷面(キズ口)以外の皮膚が「ムレる」、
    「ふやける」、「カブレる」等の皮膚トラブルが生じにくい構造です。
  • 吸収量は、一体化する二次ドレッシング材を選択することにより自由に調節でき、浸出液量の多い創傷(キズ)にも対応できます。
  • 吸収体構造を持たず、代わりに二次ドレッシング材を活用することで、低コストを実現しました。

図)浸出液ドレナージ機構

プラスモイストは「独立セル構造」による“浸出液コントロール機能”を有しており、過剰な浸出液をドレナージします。

一旦吸収した浸出液が創傷面(キズ口)に逆戻りしにくいので、創傷面(キズ口)は新しい浸出液に覆われます。

浸出液量の少ない創傷(キズ)から多い創傷(キズ)まで1枚で幅広く対応できます。

 株式会社瑞光メディカル(発売元) 引用

 

シャワーを終え昨日購入した「プラスモイスト」で患部を保護していきます。

右腕の傷が痛むので「プラスモイスト」で覆い包帯で固定しました。

お尻とか太腿は動くとずれるので難しいです。

大福またもや苦戦していましたがなんとか終了。

大福、毎日ありがとう!!

 

さて明日2月4日は

雪見&大福の運営するLIENグループの2回目の懇親会の開催日なのです。

実はすごく楽しみにしていたけど、参加はちょっと無理かな!!

私事で皆さんに気を使わせて足手まといになってはいけないと泣く泣く断念。

今回は大福のみの参加となりました。

 

LIENグループの皆さんへ

その節は温かいメッセージをありがとうございました。

また楽しいお酒を呑みたいですね。

次の機会にお会いできること楽しみにしています。

 

 

受傷7日目

 

朝、抗生剤服薬(3日目)。

腫れと赤みはだんだんと酷くなっている。

赤い部分が紫色になっているところもある。

ホントに大丈夫なの??

ちょっぴり心配。。。

 

今日も午前中のシャワータイム。

患部をみた大福が

大福
うっすらと皮膚ができてるよ。触ってごらん。
 

雪見
ホンマや!!

 

そうです、腰の一部と右腕以外は薄い皮膚ができているようでした。

患部が乾燥しないように白色ワセリンを塗り「プラスモイスト」で覆いました。

 

白色ワセリンは先生のお薦めです。

保湿効果はバツグンです。

 

【第3類医薬品】日本薬局方 白色ワセリン 500g
新品価格
¥670から
(2017/2/13 18:42時点)

 

大福は夕方からLIENグループの懇親会に出かけて行きました。

今夜はモカ君とお留守番です。

 

 

 

受傷8日目

 

昨夜、遅くに帰ってきた大福。

懇親会は大成功!!

皆さん良い方ばかりで大いに盛り上がったようです。

大福もごきげんでした。

LIENグループの皆さん改めてありがとうございます!

 

 

1週間で皮膚が再生

今朝も抗生剤服薬(4日目)。

右側部分昨日よりは若干マシな程度。まだ腫れも赤みもあります。

お薬残り1日分‥ほんとに治るのかな。

不安が胸をよぎります。

 

今日は大福はお昼からセミナーに参加するためお出かけです。

えっ、何のセミナーかって?

いずれお話ししますが、物販ビジネスではありません。

あしからず^^

 

そこで今日はやけどを負っていらい初めてのひとり入浴です。

まず入浴前に「プラスモイスト」をはがします。

装着面をみてもサラサラしていて侵出液は付いていません。

手でそっと触ってみます。

完全に上皮化しています。

 

救急車で運ばれたあの夜からちょうど1週間。

「湿潤療法」での回復の速さに正直、自分でもビックリ。

だって最初の救急病院では4週間かかると言われてましたから‥‥💦

 

もう「プラスモイスト」は必要ありません。

入浴を終えて患部に白色ワセリンを塗ってその上からラップをしました。

ラップは保湿の意味もありましたが痒みがあったので直接さわれないようにと考えての事です。

 

これでやっとパンツがはけます。1週間ぶりです。

患部がお尻だったので今までは大きめのステテコのようなものをはいていました。

もちろん通院の時もノーパンでした。いま考えると恥ずかしいですね^^

 

深夜、大福がセミナー&懇親会から帰ってきました。

大福
お風呂1人で大丈夫やった?

雪見
うん。見てパンツはいてるねん。

「プラスモイスト」をつけていない私を見て大福が驚きます。

大福
ええー、もうつけなくていいのぉ?

大福
うん、もう完全に皮膚ができあがってるもん。

大福
すごいなぁ~

 

あと気になるのは右側部分の腫れと赤みです。

久しぶりにその夜はモカ君と熟睡しました。

 

 

受傷9日~11日目

9日目

 

5日目分処方された抗生剤、今日が最後の服薬です。

まだ右側部分腫れています。赤みはマシなよう、でも痒みがあります。

 

今日はシャワーだけではなく、ゆっくりとお湯につかりました。

久しぶりに気持ちいい~「極楽・極楽」

浴後は白色ワセリンとラップのみの処置。

やけど周辺の皮膚がむけてきます。

 

10日目

 

次の日の朝、抗生剤が効いたのか右側の赤みと腫れはほとんど引いていました。

赤かった部分がうっすらと茶色に変化していました。

嬉しいです。

 

雪見
見て見て大福。だいぶマシになってるやろ!

大福
ホンマやな。もう枯れてきてるやん^^
 

雪見
良かったわ~今やから言うけど実はかなり不安やってん。死んだらどうしよう!と思っててん。

大福
アホやなぁ~。そんなんで死ぬわけないやろ。
 

雪見
だってな、救急病院の先生も、感染が恐い感染が恐いって言ってはったし、ようテレビでもやけどの感染症で死亡とか言ってるやん
 

大福
それはやけどの範囲と深度によるよ。
 

雪見
そうやな。先生も大丈夫って言ってはったもんな。いつもはググっていろいろ調べるんやけど、怖いこと載ってたらイヤやからそれも出来へんかってん。

 

我ながらいい歳してとは思いますが、広範囲のやけどは初めての経験。

不安になることもたくさんありました。

 

でももう大丈夫です。

大福に任せっきりだった家の用事もこなせます。

実はガスレンジも使用禁止だったのです。

理由は危ないから。「またやけどしたらどうするんや。」だって。

まるで子供扱いですよね!

ともかく大福さん長い間ありがとうございます。

 

そして休職していた職場に連絡。

わたしの「明日から復帰できます。」の言葉に

「そんなに早く治ったん!!」

驚くのも無理はありません。

最初は完治まで4週間と言っていたのですから‥

 

職場の方には救急病院から「湿潤療法」のできる病院に転院することはお話ししていました。

その時に「絶対そのほうがいいわぁ~湿潤療法の方が治りが早いもん。」と、おっしゃってはいたのですが、

「まさかここまでとは思わなかった。すごいなぁ―。」と、とても喜んでくださいました。

お仕事はシフトの絡みで明後日からになりました。

 

 

11日目

 

右側部分のやけど周辺が薄茶色になって皮がむけていています。

分かりやすくいうと、日焼けしすぎて皮がめくれちゃった人みたいな感じかな。

かゆいです。掻いたら皮がぽろぽろとめくれます。

見た目ちょっと汚い。白色ワセリンとラップで保湿につとめます。

 

 

受傷12日目 ひろ整形形成外科クリニック3度目の診察(最終日)

 

朝、仕事をすませて帰宅。

 

服を着替えて出かけます。

やっと来ました。診察予定日です。

もう何日も前に上皮化はしているのですが‥

 

*上皮化とは?

夏井睦医師のサイトに詳しく記載してあります。

上皮化が完了

 

果たして先生は何と言われるのか・・

(どきどき・ドキドキ)

 

いつものように処置室で服を脱いでうつ伏せになります。

準備ができて先生が来られました。

 

先生
あー、キレイになってますね。

雪見
もうだいぶ前に皮膚は出来てたんですよ。

先生
腫れてたところも大丈夫ですね。

先生
いい状態にはなっていると思っていたけど、ここまでとは治っているとは‥‥

 

先生も治りの早さに少し驚かれたご様子です。

 

*やけどの写真です。苦手な方はクリックしないでね。

湿潤療法 やけどの変化(臀部)

湿潤療法 やけどの変化(腰)

湿潤療法 やけどの変化(腕)

湿潤療法 やけどの変化(太腿)

 

臀部以外のやけど周辺の皮膚が日焼け後みたいになって皮がむけています。

赤くはれて痛痒かった部分です。

先生
この皮は無理にはがさなくても自然に取れていきます。垢みたいなものだと考えてください。

 

服を着て診察室に入ります。

先生が笑顔で

先生
治りが早くて驚きました。

雪見
わたしも驚きました。日曜日にやけどして次の日曜日にはもう皮膚が出来てたんですから‥

先生
いやー本当に。子供並みの回復力ですね!

それって細胞が若いってこと!!!うれしいー!!!

雪見
ありがとうございます。

先生
もう来なくていいですよ。今日が最後です。

雪見
はい、こんなに早く治していただいてありがとうございます。

大福
本当にお世話になりました。ありがとうございます。

受付の方も笑顔で丁寧に対応してくださり居心地のよい場所でした。

皆さんにお礼を行ってクリニックを後にします。

 

考えてみるとたった3回の通院で済みました。

あのまま最初の病院に残っていたらこうはいかなかったでしょう。

だって毎日消毒に来てくださいとのことでしたから‥

 

いつもはまっすぐに家路についていましたが今日はイタリアンのお店で大福とふたり快気祝いをかねてパスタとピザとワインで乾杯しました。

(この写真はイメージです^^)

まとめ

 

最後までお読みくださりありがとうございます。

 

あの瞬間まで、まさか自分が救急車で運ばれるなんて考えてもみませんでした。

今回、思いがけずやけどを負ってしまったのですが、自分が体験して初めて分かることがあります。

 

「湿潤療法とやけど」について調べていると様々な事例を目にするにいたりました。

 

皮膚移植しか治らないと言われた方が他の解決策はないかと紆余曲折をへて

「湿潤療法」にたどり着き移植をすることなく早期に完治したり、

 

病院の消毒&ガーゼ治療の痛みと、なかなか治らない現実に疲れて「湿潤療法」を知った方、

 

またその方たちが体験をもとに「湿潤療法」知らずに困っている人たちに

情報を提供している姿をみて私も何か伝えなければと思いました。

 

私は医療従事者ではありませんので正直難しいことは分かりません。。。

でも自分の身をもって感じたことを文字にしてみました。

 

そして、ただひとつ言えるのは自分の大切な人が治療の必要に迫られた時、私は迷わず「湿潤療法」を勧めます。

また自分がその状況に置かれた時、ふたたび「湿潤療法」を選択するでしょう。

 

 

湿潤療法との出会いはここから

↓ ↓

傷口のジュクジュク汁が止まらない【湿潤治療がベストです】


最後までお読み頂きありがとうございます!

ランキングに参加しています

応援していただけたら励みになります。

クリックお願いします^^

  ↓↓



記事は参考になりましたか

皆さまからのメッセージいただけたらとても嬉しいです。

よろしければお問い合わせお待ちしております。

 

ーー PS ---

 

あなたは

会社に雇われずに豊かに暮らすそんな自由を手に入れたいと思いませんか?

親の借金を抱えながら

皿洗い⇒せどり⇒アフェリエイトに出会い
たった1人で3億円を稼ぎ

経済的、精神的、時間、
身体の自由を手に入れた
著者が自らの体験を綴った書籍

『自由な人生を手にいれる教科書』

Amazonベストセラーランキング1位
期間限定・今なら無料です。

  ↓↓

自由な人生を手に入れる教科書

だいぽん本


ダウンロード後に感想を送ると

「新型 Mac Book」が当たる

キャンペーンも実施中です。

ぜひ読んでください。
希望が湧いてきます。

 


スポンサーリンク

-お役立ち情報, 湿潤療法

Copyright© 雪見あんど大福 , 2023 AllRights Reserved.