スクリーンショットを簡単に撮れるFireShot【Chrome拡張機能】
こんにちは、雪見です。
インターネットでお気に入りのWEBページを見つけた時に
メモ代わりに画面をキャプチャしたいと思ったことはありませんか?
パソコンのキーボード(PrintScreen)からスクリーンショットは
撮ることもできますが、画面に表示してある部分しか撮れません。
雪見はブログ内で使用するキャプチャを撮るときに重宝しています。
今回はページ全体をキャプチャすることができる、
Chrome拡張機能「FireShot」をご紹介します。
もちろんキャプチャ選択もできますよ。
まずは「FireShot」のダウンロードをします。
↓ ↓
右上のCHROMEに追加をクリック。
次に拡張機能を追加をクリックします。
追加が完了するとブラウザの右上に「FireShot」の
アイコンが表示されます。
アイコンをクリックすると
メニューを選択できます。
「ページ全体をキャプチャ」は
ページを上から下までスクロールしたスクリーンショット
ホットキー(Ctrl+Alt+Shit+Z)
(Ctrl+Alt+Shit+V)
「目に見える部分をキャプチャ」は
現在見えている部分のみのスクリーンショット
ホットキー(Ctrl+Alt+Shit+Ⅹ)
「キャプチャ選択」は
選択した部分のスクリーンショット
ホットキー(Ctrl+Alt+Shit+C)
クリックまたはホットキーで撮ることができます。
スクリーンショットを撮ったあとは
別ウインドウが開きます。
「画像」として任意の場所に保存できたり
「PDF」「クリップボードにコピー」そのまま「印刷」の
中から選択します。
設定を開くと、画像保存時の形式、
「PNG」「JPG」いずれかが選べます。
またホットキー(任意)の設定もできます。
WEBページ全体をキャプチャしたら
こんな感じになりました。
長~いですね。
さらに「FireShot」の高度なバージョンをインストールすると
それぞれに
・編集
・保存
・PDFとして保存
・OneNoteに送る
・アップロード
・印刷
・クリップボードに保存
・メールで送信
・外部エディタで開く
と機能が追加されます。
興味のある方はお試しください。
最後までお読み頂きありがとうございます!
ランキングに参加しています
応援していただけたら励みになります。
クリックお願いします^^
↓↓
記事は参考になりましたか
皆さまからのメッセージいただけたらとても嬉しいです。
よろしければお問い合わせお待ちしております。
ーー PS ---
あなたは
会社に雇われずに豊かに暮らすそんな自由を手に入れたいと思いませんか?
親の借金を抱えながら
皿洗い⇒せどり⇒アフェリエイトに出会い
たった1人で3億円を稼ぎ
経済的、精神的、時間、
身体の自由を手に入れた
著者が自らの体験を綴った書籍
『自由な人生を手にいれる教科書』
Amazonベストセラーランキング1位
期間限定・今なら無料です。
↓↓
ダウンロード後に感想を送ると
「新型 Mac Book」が当たる
キャンペーンも実施中です。
ぜひ読んでください。
希望が湧いてきます。
スポンサーリンク