85歳 母親の年に1度の人間ドッグはほぼ無料【後期高齢助成金制度とは】
こんにちは、雪見です。
先日、今年85歳になる母親の
人間ドッグに付き添いました。
介護の仕事がら 母と同年代
いえ母よりもっと若い方とも
触れ合うことが多いのですが、
おみ足が不自由な方、認知症の方など
様々な方がいらっしゃいます。
「この方は母より6つも若いんや。」
とか、
「母と同じ歳やのに寝たきりで大変やな」
とか、
母を基準に考えてしまいます。
今のところ母はとても元気で
ホントに感謝をしなければと思います。
一度胆石で入院経験があるだけで、
ほとんど病院のお世話になった事がなく
病気知らずの母ではあるのですが、
5年ほど前から年に1度の
人間ドッグは受けてもらっています。
3年前に大阪市のホームページをみていたら
後期高齢者の人間ドッグ助成金制度が
あることをはじめて知りました。
そんな制度があるなら利用しない手はないですよね。
今日はその制度について調べてみました。
後期高齢者の人間ドッグ助成金制度は大阪市だけ?
雪見は現在大阪市在住です。
私と大福が結婚した時
私たちは母に同居を持ちかけました。
2つ返事でOKかと思いきや
あっさり断られたのです。
「一人で住むほうが気楽でいい」
とは、言ってもやはり寂しいだろうと
実家から5分のところに新居を構えました。
区割りは違うのですが、母も同じ大阪市民です。
助成金について
大阪市のホームページにはこう記されています。
スゴイと思いませんか?
26,000円を上限として助成してくれるのですよ!!
「大阪市\(^o^)/」
他の地域も検索してみました。
東京都立川市のホームページです。
(知り合いがいるのでに立川にはよく行きます。)
立川は「脳ドック」も対象になるんです。
高齢になると認知症などのリスクも高くなるので
「脳ドック」の補助金は助かりますね。
こちらは兵庫県西宮市のホームページ
西宮市は受診できる医療機関が決められているようです。
他にも大福が以前住んでいた北海道や
現在、姉が住んでいる福岡県など
検索にかけてみましたが
情報がヒットしませんでした。
もし、情報が必要な方は
お住まいの市町村の役所に
直接お問い合わせするのか
間違いがなくてお勧めです。
助成金を受けられる条件は?
1.後期高齢者医療制度に加入していること。
2.「現住所」市町村にお住まいの75歳以上の方(75歳の誕生日当日から)
3.保険料の支払いが滞っていないこと。
4.特定健診を受けていないこと。
(人間ドッグか特定健診かどちらか一つ選択になります。)
*各市町村によって事前申請が必要だったりと
助成条件が違いますので必ず確認してください。
高齢者だけじゃない助成金制度
これは大阪市の国民健康保険の方になりますが
「年に1度、1日人間ドックで健康チェックを受けましょう」
とのスローガンで30歳~74歳までの
人間ドックの自己負担額の補助を行っているようです。
今回の記事を書くにあたって初めて知りました。
*他の市町村でも適応する場合あり上記に上げた立川市も補助対象になっています。
対象のかたは参考にしてください。
まとめ
市町村のホームページって結構お得な情報が満載ですよね。
知らないで損してることも沢山あると思います。
人間ドッグに行ったからってみんながみんな
全ての病気が発見できるわけではないけれど
雪見の場合は「ピロリ菌」の発見に役立ちました。
幸い早く気付いたので胃の炎症もそれほどひどくはなく
お薬のみで除菌できたので、正常にもどりました。
人間ドッグについては賛否両論がありますが
自分は「行く派」だよ。
と、おっしゃるアナタ。
ぜひチェックしてください。
こちらは雪見が転んだときのお話し
↓ ↓ ↓
最後までお読み頂きありがとうございます!
ランキングに参加しています
応援していただけたら励みになります。
クリックお願いします^^
↓↓
記事は参考になりましたか
皆さまからのメッセージいただけたらとても嬉しいです。
よろしければお問い合わせお待ちしております。
ーー PS ---
あなたは
会社に雇われずに豊かに暮らすそんな自由を手に入れたいと思いませんか?
親の借金を抱えながら
皿洗い⇒せどり⇒アフェリエイトに出会い
たった1人で3億円を稼ぎ
経済的、精神的、時間、
身体の自由を手に入れた
著者が自らの体験を綴った書籍
『自由な人生を手にいれる教科書』
Amazonベストセラーランキング1位
期間限定・今なら無料です。
↓↓
ダウンロード後に感想を送ると
「新型 Mac Book」が当たる
キャンペーンも実施中です。
ぜひ読んでください。
希望が湧いてきます。
スポンサーリンク