Amazonでの定価超え商品の検索方法【仕組みを理解しよう】
こんにちは、大福です。
あなたは
「&pct-off=-0」って知っていますか?
聞いた事ある、あるいは試してみたという方は多いと思います。
大福も電脳初期の頃やっていました。
が・・
これって本当に有効なの?
と思うことが多く、しばし遠ざかっていました。
しかし
お問合わせを頂くことも多く
その仕組みを改めて理解し
活用するため、再度挑戦してみることにしました。
&pct-off=-0とは?
一般的には
&pct-off=-0を利用することによって、
Amazonで定価超えの商品、
通称プレ値(プレミアム価格)と言われている商品を見つけることができます。
ただし
あくまでも
定価超えの商品を見つけることが出来るだけです。
もう一度言います。
定価超えの商品を見つけることができます。
わかりやすく言い換えると
定価より高い
=定価に比べて高い商品ですね。
つまり
定価の情報がないと
比較することができない
定価の情報がAmazonに登録されていないと
いくら&pct-off=-0を使っても
定価超えの商品は見つからないということです。
この仕組みを理解していないと
???
と思うことになってしまいますね。
ところで現在、
定価
がある商品って・・・・あまりないですよね。
ほとんどの商品がオープン価格になっています。
かろうじて定価が存在するのは
本・DVD・ゲームソフトなどのメディア系位でしょうか?
そう思うと
「&pct-off=-0」は
実質あまり意味がないですね。
この辺りのことを押さえておかないと
「何も見つからない」と思ってしまうことになりかねませんね。
実際のサーチの仕方
ただ
先ほども述べましたが
Amazonに定価(メーカー希望小売価格と言った方が良いかもです)が
登録されている商品に関しては
有効なサーチ方法ですので改めて解説します。
それではDVDを例に説明します。
まずジャンルで「DVD」を選択してEnter をクリック
※この時点で「&pct-off=-0」を使っても定価超えの商品は抽出できません。
焦らないでくださいね。
DVDのトップページが表示されたら
今回は「外国映画」を選択
※「&pct-off=-0」はまだ使いません
さらにジャンルを絞り込みます
今回は「伝記」にしてみましょう。
ここで
やっと検索窓に表示されているURLの後ろに
&pct-off=-0を(入力)貼り付けます。
そしてEnterを押すと・・
定価超えになっている商品が表示されました。
※すべてではないですが
↑ ↑ ↑ ↑
マークが表示されている商品が
「定価超え」の商品ですね。
この画面で表示されている
定価超えではない商品は
もともとAmazonに定価情報が登録されていない商品と思われます。
このあと
これらの定価超えの商品が
ヤフオク!やフリマ
ネットショップにないか
あるいは店舗に電話して在庫確認
またメーカに在庫がないか確認してもらって
あれば取り寄せをお願いする。
などの流れになりますね。
まとめ
「&pct-off=-0」は
「定価超え」の商品を抽出する場合は有効
=定価がある商品が多いジャンルでは有効です。
「&pct-off=-0」を使用しても
定価の情報がAmazonに登録されていない商品に関しては
比較対象がないため抽出できない。
このポイントを押さえて活用しましょう。
電脳せどりに必須のアイテムです!
↓ ↓ ↓ ↓
最後までお読み頂きありがとうございます!
ランキングに参加しています
応援していただけたら励みになります。
クリックお願いします^^
↓↓
記事は参考になりましたか
皆さまからのメッセージいただけたらとても嬉しいです。
よろしければお問い合わせお待ちしております。
ーー PS ---
あなたは
会社に雇われずに豊かに暮らすそんな自由を手に入れたいと思いませんか?
親の借金を抱えながら
皿洗い⇒せどり⇒アフェリエイトに出会い
たった1人で3億円を稼ぎ
経済的、精神的、時間、
身体の自由を手に入れた
著者が自らの体験を綴った書籍
『自由な人生を手にいれる教科書』
Amazonベストセラーランキング1位
期間限定・今なら無料です。
↓↓
ダウンロード後に感想を送ると
「新型 Mac Book」が当たる
キャンペーンも実施中です。
ぜひ読んでください。
希望が湧いてきます。
スポンサーリンク