定形外郵便 ・ゆうメールも値上げに!内容や対策は!
知ってました?
値上げはハガキだけじゃないって。
日本郵便からのお知らせ
こんなお知らせが日本郵便のホームページにありました。
2016 年 12 月 22 日 日本郵便株式会社
日本郵便株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長 横山 邦男)は、2017 年 6 月 1 日(木)から、 第二種郵便物及び定形外郵便物の料金並びにゆうメールの運賃を改定します。
郵便料金は、郵便物の減少が続く中、機械化等による生産性向上や各種コスト削減に取り組み、1994 年の改定以来、2014 年度の消費税増税時を除き実質的に 22 年間据え置いてきました。
しかし、近年、 人件費単価の上昇等により、郵便事業の収支が悪化している状況にあります。
また、大型の郵便物等の増加により、持戻り・再配達を行うことによるコストが増加しています。
このような状況を踏まえ、今後も安定的なサービスの提供を維持するため、郵便料金等の一部を改 定いたします。
改定の詳細については別紙をご覧ください。
以 上
「大型の郵便物等の増加により、持戻り・再配達を行うことによるコストが増加しています」
これはAmazon・ヤフオク・フリマなどによる定形外やゆうメールの扱い量が増加している。
共働き、単身世帯の増加などにより不在時間が多く再配達が増えている、などの背景があるということですね?
値上げの内容は
実際の値上げの内容は
1.ハガキ(あまり関係ないですが)
52円から62円へ10円の値上げ(ただし年賀状は除く)
2.定形外郵便
所定の規格に収まるかどうかによって、料金を分けて設定します。
規格は、長辺 34cm 以内、短辺 25cm 以内、厚さ 3 ㎝以内及び重量 1kg 以内とします。
具体的には上記の規格内だと料金の変更はほとんどなく250g超500g までと500g超 1kgまでは数十円安くなります。
3 ゆうメール
所定の規格に収まるかどうかによって、運賃を分けて設定します。
規格は、長辺 34cm 以内、短辺 25cm 以内、厚さ 3 ㎝以内及び重量 1kg 以内とします。
定形外・ゆうメールとも「所定の規格に収まるかどうかによって、運賃を分けて設定します」とあります。
でも所定の規格内って数字だけ見ていても実感がわかない・・。
検証してみました
実際に「所定の規格」がどの程度の大きさなのか検証してみました。
その前に現状の定形外郵便の規格は
現在の定形外郵便のサイズは1辺の長さが最長60センチで三辺の合計が90センチ以下ですが・・
2017年6月からの新しい定形外郵便とゆうメールの規格は、
長辺 34cm 以内、
短辺 25cm 以内、
厚さ 3 ㎝以内
重量 1kg 以内
となっています。
これを画像にしてみました。
この箱はAmazonのモノですが、
長辺のサイズが約32㎝、短辺のサイズが約25cmとほぼ新しい規格に近いサイズなのでこれを使用して新規格がどれほどのサイズなのか?イメージ画像にしてみました。
※あくまでもイメージなので実際の規格サイズとは異なります。
では厚さ3㎝とはどんな感じか?
こんな感じでした。
雑誌本体なら余裕で入りますが付録が付くと厳しいかもしれません。
また瓶に入ったサプリや育毛剤なども厚さ制限を超えそうですね・・。
対策は・・
ここまで説明したように発送する商品によっては影響はあるかもしれませんね・・
でも忘れてませんか?
今まであった日本郵便のサービスで便利なモノを
それは
クリックポストです。
クリックポストをご存知ない方はコチラから(公式サイト)
ネットで発送手続き送り状のプリントができて、カード決済可能、最寄りのポストから発送できます。
そしてなんと追跡付きです(事故発生時の補償はなし)
そしてサイズも定形外郵便の新規格サイズとほぼ同じですね!
比較してみましょう
長辺 | 短辺 | 厚さ | 重量 | |
クリックポスト | 34cm以内 | 25cm以内 | 3cm以内 | 1㎏以内 |
定形外郵便値上げ後の規格サイズ | 34cm以内 | 25cm以内 | 3cm以内 | 1㎏以内 |
?
全く同じ!
では料金は?
定形外郵便規格内 | 料金 |
50g まで | 120 円 |
50g 超 100g まで | 140 円 |
100g 超 150g まで | 205 円 |
150g 超 250g まで | 250 円 |
250g 超 500g まで | 400 円 |
500g 超 1kg まで | 570 円 |
そしてクリックポストの料金は1㎏まで164円!
つまり、6月からの定形外郵便の新規格サイズ以内で
100gから1㎏以内であれば最大406円もオトクになるのですね!
(今までもそうでしたが)クリックポストを使った方が安いし追跡もOK、送り状も印字出来てカード決済でポイントも貯まる!いいことづくめですね。
まとめ
「値上げ」と言う言葉に反応して「どうしよう」と思った方も多いかもしれませんが
逆に一定の条件をクリアすれば実質値下げになる場合もあることが今回わかりました。
まとめとして
日本郵便の狙いは
新規格サイズ=ポストに投函できるサイズにして不在でも再配達しなくても良い
規格サイズ内の定形外郵便物やクリックポストを増やし持戻り・再配達を行うことによるコストを削減したい。
そして新規格サイズ以上の定形外郵便物については例えばレターパックプラスや宅急便コンパクト、はこBOONミニや各フリマアプリの配送サービスを使ってほしいと言うのが本当の狙いなんでしょうね。
私たち利用者も上手な使い分けが必要ですね。
雪見&大福が運営している電脳せどりサポートDDSでもメンバーの皆さんが様々な工夫で成果を出しています!
↓↓(クリックして下さい)↓↓
最後までお読み頂きありがとうございます!
ランキングに参加しています
応援していただけたら励みになります。
クリックお願いします^^
↓↓
記事は参考になりましたか
皆さまからのメッセージいただけたらとても嬉しいです。
よろしければお問い合わせお待ちしております。
ーー PS ---
あなたは
会社に雇われずに豊かに暮らすそんな自由を手に入れたいと思いませんか?
親の借金を抱えながら
皿洗い⇒せどり⇒アフェリエイトに出会い
たった1人で3億円を稼ぎ
経済的、精神的、時間、
身体の自由を手に入れた
著者が自らの体験を綴った書籍
『自由な人生を手にいれる教科書』
Amazonベストセラーランキング1位
期間限定・今なら無料です。
↓↓
ダウンロード後に感想を送ると
「新型 Mac Book」が当たる
キャンペーンも実施中です。
ぜひ読んでください。
希望が湧いてきます。
スポンサーリンク