Amazon ペイメントレポートを売上管理に活用する【SKUも】
はじめに
あなたは売上管理に時間がかかっていませんか?
こんにちは大福です。
Amazonの売り上げ管理
確定申告や、収支を明確にするために
必要なのはわかってるけど・・
大変ですよね?
大福も有名なせどらーが配布している
Excelファイルのモノを使っていましたが
入力項目が多すぎて
いろんなコピペが大変で
商品100点くらいで入力をやめました。
でもね
最近、シンプルに売り上げ管理ができる方法を見つけたのです。
それも
簡単です。
方法はAmazonペイメントのレポートのデータと
Excelを利用するだけです。
しかし
そのためには事前の準備が一つだけ必要です
SKUの活用です。
SKUの活用
SKUとは
SKUは最小管理単位 (Stock Keeping Unit) の略。
例えば、「ある店舗で扱っているシャツはデザイン・色はすべて共通だが、サイズがS、M、L、XLの4種類ある」、
もしくは「サイズはMのみだが、色は赤、青、白、緑の4種類ある」場合にはどちらの場合も「1アイテム4SKUある」と数える。
ウィキペディアより
このSKUをどのように大福が付けているかと言いますと。
日付+仕入れ値 です。
例えば
平成28(2016)年4月1日に500円で仕入れた商品なら
28/04/01-500
日付+仕入れ値
となります
ちなみに
最近までは
280401-500や
280401-1-500
とつけていました。
280401-1-500の真ん中の-1-の部分は
その日の何点目に仕入れた商品か判別するために付けていましたが
活用していないので外しました。
次に
日付を
280401から28/04/01に変更したのは
SKUを活用してエクセルで売上管理を行うのですが
280401ではエクセルは日付のデータとして認識しませんが
28/04/01と入力すればそのデータを日付として認識します。
現在はまだ、日付については活用する予定はありませんが
将来的なことを考え変更しました。
そして、SKUをどのように
Amazonペイメントレポートのデータで活用するかと言うと
Amazonペイメントレポートの活用方法
セラーセントラルのレポートからペイメントに入り
期間別レポートを開き、レポートの作成をクリック
期間別レポートの作成 を開き トランザクション をチェック そして 期間を選択して
レポートを作成
をクリック
ちなみに
個別に期間の設定もできるよ
その場合は↓のキャプチャのように
開始日・終了日を入力してください。
そうすると
Amazonペイメントの中の人が
一生懸命データを集計しレポートを作ってくれます。
集計中は↓の画面になるので
しばらくしたら 最新の情報に更新 をクリック。
すると
集計が完了していると ダウンロード が表示されるのでクリックします
これでAmzonペイメント期間別集計のトランザクションデーターがダウンロードできました。
動画で解説
ここから先はExcelの数式も登場するため
わかりやすく動画で説明しますね
まとめ
いかがでしたか?
Amazonペイメントのレポートには活用できるデータがたくさんありますね!
この売り上げ管理ツールは今後も改良を続けて行きます。
質問、ご要望がありましたら
ぜひコチラからお問い合わせください。
以前の動画記事は
↓↓↓
自動入札ソフトBidMachine【説明動画せどり最強の味方】
最後までお読み頂きありがとうございます!
ランキングに参加しています
応援していただけたら励みになります。
クリックお願いします^^
↓↓
記事は参考になりましたか
皆さまからのメッセージいただけたらとても嬉しいです。
よろしければお問い合わせお待ちしております。
ーー PS ---
あなたは
会社に雇われずに豊かに暮らすそんな自由を手に入れたいと思いませんか?
親の借金を抱えながら
皿洗い⇒せどり⇒アフェリエイトに出会い
たった1人で3億円を稼ぎ
経済的、精神的、時間、
身体の自由を手に入れた
著者が自らの体験を綴った書籍
『自由な人生を手にいれる教科書』
Amazonベストセラーランキング1位
期間限定・今なら無料です。
↓↓
ダウンロード後に感想を送ると
「新型 Mac Book」が当たる
キャンペーンも実施中です。
ぜひ読んでください。
希望が湧いてきます。
スポンサーリンク