合計年齢110歳!雪見&大福夫婦の物販情報発信ブログ、ときどきニャンコ話しもね\(^o^)/

雪見あんど大福

お役立ち情報 物販

せどり確定申告 税理士の個別指導とは【疑問が解明】

投稿日:2016年9月6日 更新日:

せどり確定申告 税理士の個別指導とは【疑問が解明】

 

こんにちは。

雪見です。

前回、数ある会計ソフトの中から

「やよいの青色申告オンライン」を

選んだ雪見です。

 

それに関連して

本日は税務署の記帳指導での体験談です。

 

 

記帳指導ってなに?

 

せどり初めての確定申告! 青色と白色の違いは?

の、おさらいになりますが

確定申告を行う

その年の3月15日までに

「所得税の青色申告承認申請書」などを

税務署に提出すると

2ヶ月後くらいにアンケート用紙が送られてきます。

 

 

アンケート 001

 

必要事項を記入して税務署に返送します。

 

 

前回の

会計ソフトほどれがいい?私はこれにしました。 の

税務署の記帳指導とは 

に書いてあるように

その後、税務署で行われる導入講義を2時間ほど受講して

税理士の個別指導が行われます。

 

税理士さんが我が家に訪問

 

事前の電話での打ち合わせでは

開業してからの領収書と帳簿を用意してくださいとのこと。

 

今までの記帳は「やよいの青色申告オンライン」(クラウドサービス)

で作成していたのでデーターは全てネット上にあります。

 

普段は使用していないノートパソコンを用意して

税理士さんの訪問を待ちます。

 

「ピンポーン」

「あっ、来はった」

 

お茶をお出ししてひと通りのご挨拶をします。

スーツ姿で若くてなかなかのイケメンです。

 

暑い中、来られたので汗びっしょり!!

 

「よろしかったら、上着脱いでくださいね」と私

「あっ、大丈夫です。」と二コリと笑う先生

 

そんなこんなで、いよいよ本題です。

今まで雪見が記帳したデーターを手際よく確認されます。

 

 

指導を受けた内容

 

まず先生からの質問です。

 

税理士さん
生活費と仕事の現金は分けていますか?

雪見
分けなければと思っているのですが、できていません。

税理士さん
皆さんそう仰います。なかなか難しいですよね!

雪見
はい。

税理士さん
まず事業用の通帳と帳簿の残高が合わないと65万円の控除は受けられません。

雪見
えーそうなんですか?複数口座があるのでお金の出し入れが入り混じっています。

税理士さん
事業主借と事業主貸 で調整して行きましょう。

 

実はこの時点でチンプンカンプンです。

お話しはまだ続きます。

 

税理士さん
Amazonからの入金がありますが、これは売上げですか?

雪見
はい、そうです。手数料等を引かれた額が振り込まれてきます。

税理士さん
手数料は経費で落ちますので、金額を調べて記帳しましょう。

 

税理士さん
これは? Amazonから仕入れもされていますね?

雪見
Amazon が安いときにAmazon で売るものを仕入れします。俗に刈り取りという手法です。

 

税理士さんは「へぇー!なるほど!確かにAmazonは安いですよね」と感心しきりでした。

 

そこで疑問に思っていたグーグルアドセンスなどの

アフィリエイト報酬の科目が売上か雑収入かについて聞いてみました。

 

税理士さん
そこそこ大きな金額もありますが、いまの段階では雑収入でいいかと思います。

 

 

次はクレジットカードについて質問しました。

 

雪見
支払いはほとんどカード払いなのですが取引日と引き落とされた日どちらで記帳すればいいですか?

税理士さん
どちらと言う明確な決め事は有りません。やりやすい方で結構です。ただ、仮に取引日で登録と1度決めたらずっと統一してください。

税理士さん
それと帳簿を見る限りではカードの引き落とし金額が登録されていないようですが‥‥。

雪見
えっ、ちゃんと登録してるはずなのですけど‥‥。

 

実際、クレジットカードの利用明細資料で

ひとつひとつ確認しながら登録していたので

税理士さんの言葉が腑に落ちません。

 

税理士さん
通帳から引き落としされた金額を登録しなければ反映されませんよ^^

 

と見せていただいた金額は‥‥!!

 

雪見
ひぇーほんまや!!帳簿上はスゴイ利益がでてるー。

 

あまりの驚きにタメ口になってしまいました。

 

確かにご指摘していただいたように

銀行の引き落としを記録しなければ反映されませんよね。

 

こんなこと知っている人には当たり前で

笑われそうなのですが、

雪見にとっては驚きでした。

 

それと税理士さんがおっしゃるところによると

皆さん経費の分類に悩まれるそうです。

 

じつは 私も悩みました。

 

これって何にあたるの?

分からないから何でも雑費で済ませてしまう‥。

 

たとえばせどりにおける配送費用ですが

普通に考えると「荷造運賃」になりますが

古くからある会社は「通信費」として

計上している会社も多いとか。

 

「通信費」って今の感覚ではインターネットや電話代の感覚ですよね。

 

税理士さんいわく実は明確な分類はないとのことです。

だけど、なんでも「雑費」計上はやめたほうがいいとの事

 

あとで何がなんだか、分からなくなるそうです。

自分の決め事で良いので明確にルール分けしておきましょう。

 

それと、もし税務調査が入ったときに

指摘を受けやすいのが

「接待交際費」だそうです。

 

少ない金額のうちは大丈夫ですが

今のうちに備考欄に接待したした人の

氏名や関係性など記載する癖をつけるのがベスト!

 

 

まだ、数点ご指摘を頂きましたが

最後に記帳指導の計画表なるものを記入して

 

その日の指導は終了しました。

 

時間にして2時間足らずでした。

 

 

00111

 

まとめ

 

個別指導の訪問は4回実施されます。

次回の訪問まで今回指導を受けた箇所を

修正しなければなりません。

 

仕訳帳、総勘定元帳、

現金出納帳、売掛帳、

買掛帳、経費帳、固定資産台帳

 

会計ソフトがすべて仕分けしてくれるにしても

ちょっと頭脳がついていきません。

 

参考のため聞いてみました。

「もし先生にお願いしたら費用はお幾らくらいですか?」

 

「実は個別指導が完了したあとで営業をしようと思っていました^^」

 

「そうなんですね!で、お幾らですか?」

 

「1年間15万円です」

 

心の声

「えっ、思っていたより安い!」

 

ちまたの相場は知りませんけど (^^;)

 

1年間15万円

今まで帳簿に費やしてきた

時間を有効に活用して

その分稼げばいいだけの話しですよね^^

 

「やっぱり税理士さんにお任せしよう」

そう考えた雪見でした。

 


最後までお読み頂きありがとうございます!

ランキングに参加しています

応援していただけたら励みになります。

クリックお願いします^^

  ↓↓



記事は参考になりましたか

皆さまからのメッセージいただけたらとても嬉しいです。

よろしければお問い合わせお待ちしております。

 

ーー PS ---

 

あなたは

会社に雇われずに豊かに暮らすそんな自由を手に入れたいと思いませんか?

親の借金を抱えながら

皿洗い⇒せどり⇒アフェリエイトに出会い
たった1人で3億円を稼ぎ

経済的、精神的、時間、
身体の自由を手に入れた
著者が自らの体験を綴った書籍

『自由な人生を手にいれる教科書』

Amazonベストセラーランキング1位
期間限定・今なら無料です。

  ↓↓

自由な人生を手に入れる教科書

だいぽん本


ダウンロード後に感想を送ると

「新型 Mac Book」が当たる

キャンペーンも実施中です。

ぜひ読んでください。
希望が湧いてきます。

 


スポンサーリンク

-お役立ち情報, 物販

Copyright© 雪見あんど大福 , 2023 AllRights Reserved.