合計年齢110歳!雪見&大福夫婦の物販情報発信ブログ、ときどきニャンコ話しもね\(^o^)/

雪見あんど大福

ブログ構築&情報発信

wordpressカテゴリーの並び替えプラグイン【とても簡単】

投稿日:2016年2月20日 更新日:

 

 

wordpressカテゴリーの並び替えプラグイン【とても簡単】

 

こんにちは、雪見です。

 

ブログを始めて早50日。

最初はチンプンカンプンだったワードプレスの

操作も少しづつ出来るようになり

記事数もちょっことだけ増えてきて

そろそろカテゴリーの整理でもと思ったのですが

何処をどうさわってもカテゴリーの順番変更が出来ないではありませんか。

 

ドラッグ&ドロップで動かそうとしても名前やスラッグをいじってみても駄目。

 

皆さんご存知でしたか?

 

なんとワードプレスの初期状態では作成したカテゴリーの表示順は、

自由に並べ替えることはできないというのを。

 

うすうすは気付いていましたが、やっぱりという感じ。

 

そこでプラグインの登場です。

今回は【Category Order and Taxonomy Terms Order】です。

 

 

有名どころでこちらの【Category Order】もありますが

もう8年も更新されていないということで前者を選びました。

 

有名

 

そもそもカテゴリーをまだ作ってないよって方は

管理画面の「投稿」「カテゴリー」で作成してください。

 

上から「名前」はカテゴリー名を入力

「スラッグ」はURLの一部になるので、必ず半角英数字で設定します。

そして、記事と関連性のある名前にすることが大切です。

他の記事や他のカテゴリーとスラッグが重複しないように気をつけましょう。

 

 

雪見&大福はいつもGoogle翻訳で日本語から英語に翻訳しています。

↓ ↓

Google翻訳

*画像をクリックすると大きく表示されます。

10

 

 

では【Category Order and Taxonomy Terms Order】のインストールです。

ワードプレスの管理画面の「プラグイン」「新規追加」をクリックして

 

1

 

右側赤枠に「Category Order and Taxonomy Terms Order」と入力しEnter。

 

 

2

 

「Category Order and Taxonomy Terms Order」が表示されたら

「今すぐインストール」をクリックします。

 

4

 

 

インストールが完了したら「プラグインを有効化」をクリック

 

5

 

 

管理画面の「投稿」「Taxonomy Order」でカテゴリーの編集画面が開きます。

 

8

 

 

あとはドラッグ&ドロップでお好みに配置してください。

最後に「Update」をクリックで完了です。

 

9

 

 

難しい設定が必要ないので、わたしでも簡単に並び替えができました。

 

最初はプラグイン ? ? ? だったけど

本当に便利ですね。

もっと使いこなせるように勉強していきます。

 

勉強と言えば大切なブログを守るための

バックアップの勉強は

こちらです。

↓ ↓ ↓

WordpPress初心者へバックアップ 解説【大切なブログを守ろう】

 

 


最後までお読み頂きありがとうございます!

ランキングに参加しています

応援していただけたら励みになります。

クリックお願いします^^

  ↓↓



記事は参考になりましたか

皆さまからのメッセージいただけたらとても嬉しいです。

よろしければお問い合わせお待ちしております。

 

ーー PS ---

 

あなたは

会社に雇われずに豊かに暮らすそんな自由を手に入れたいと思いませんか?

親の借金を抱えながら

皿洗い⇒せどり⇒アフェリエイトに出会い
たった1人で3億円を稼ぎ

経済的、精神的、時間、
身体の自由を手に入れた
著者が自らの体験を綴った書籍

『自由な人生を手にいれる教科書』

Amazonベストセラーランキング1位
期間限定・今なら無料です。

  ↓↓

自由な人生を手に入れる教科書

だいぽん本


ダウンロード後に感想を送ると

「新型 Mac Book」が当たる

キャンペーンも実施中です。

ぜひ読んでください。
希望が湧いてきます。

 


スポンサーリンク

-ブログ構築&情報発信

Copyright© 雪見あんど大福 , 2023 AllRights Reserved.