【ワードプレス】カスタマイズが読み込めない無限ループの原因はプラグイン
こんにちは、雪見です。
ある日の事
突然、ワードプレスのカスタマイズが読み込めなくなってしまった。
こんな感じ
無限ループにはまって読み込めない
「えっ、なに? なんで? わたし、なにかした?」
もうプチパニックです。
約2ヶ月間悩みました。
ネットに書いてあった様々な方法を
試しましたが一向に直りません。
今のところは良くても
いつかはカスタマイズが必要になってきます。
最終手段として、テーマの変更を考えました。
全てのバックアップをとり
今までワードプレスに入っていたテーマを全て削除
(もうビクビクものです。)
新しく購入した有料テーマを入れてみました。
で、結果は
やはりカスタマイズ出来なかったのです。
その時の落胆と言ったらもう‥
でも、これで原因はテーマではないことが判明しました。
ちょっぴり前向きな思考にチェンジ!
とすると、やはりプラグインが原因か?
恥ずかしながら、
その時までプラグインについては
あまり意識していなかったのです。
でも不具合が起きたときに
真っ先にプラグインを疑うべきでした。
プラグインにはいつもお世話になっていて
有りがたい存在なのですが、
プラグイン同士がお互いに干渉しあって
不具合が起きることもあるようです。
「でも、いっぱい入れてるしなー。。。」
「ひとつづつ確認するの、めんどくさいなー。」
正直な心の声です。
しかし雪見はノートに記載していたのです。
プラグインを導入した順番に、
プラグイン名、その役割、使用方法を。
えらい!自画自賛!
最初は書いていなかったのですが、
数が増えていくに従って
何が何か分からなくなってきちゃって‥
でも書いていて正解でした。
新しいプラグインからひとつひとつ無効にして
カスタマイズが可能になるか試していきました。
そして7個目に発見しました。
プラグイン名は
「WP-Copyright-Protection」
このプラグインは不正コピー防止機能がついていて
「右クリック禁止」つまりコピー&ペーストが出来ない
画像の切り取りも出来ない、ブログ記事の
リライトの防止に役立つプラグインです。
以前の大福との会話がよみがえります。
って教えてくれてんて!
ビックリしたわ。
その会話の数日後
じゃぁちょっと探してみるわ。
そういういきさつで導入したプラグインでした。
プラグインを有効化して不具合が出るのなら
「カスタマイズ」する時だけ
「WP-Copyright-Protection」を
無効にする方法もアリですね。
コピーサイトの追加情報としては
自分の記事よりコピーサイトのほうが
先にインデックスされると
後からの方がコピーしたという扱になるようです。
何も悪いことをしていないのに
インデックスが遅れただけで
グーグルからのペナルティーが‥‥
考えただけで恐い。
対処法としては記事を投稿したら
ウェブマスターツールの「Fetch as Google」に
間髪おかずインデックスする事が大切です。
プラグインといえばこんな便利な
プラグインもありますよ。
↓ ↓
超便利なプラグインshortcodes ultimate【アニメも作れるよ】最後までお読み頂きありがとうございます!
ランキングに参加しています
応援していただけたら励みになります。
クリックお願いします^^
↓↓
記事は参考になりましたか
皆さまからのメッセージいただけたらとても嬉しいです。
よろしければお問い合わせお待ちしております。
ーー PS ---
あなたは
会社に雇われずに豊かに暮らすそんな自由を手に入れたいと思いませんか?
親の借金を抱えながら
皿洗い⇒せどり⇒アフェリエイトに出会い
たった1人で3億円を稼ぎ
経済的、精神的、時間、
身体の自由を手に入れた
著者が自らの体験を綴った書籍
『自由な人生を手にいれる教科書』
Amazonベストセラーランキング1位
期間限定・今なら無料です。
↓↓
ダウンロード後に感想を送ると
「新型 Mac Book」が当たる
キャンペーンも実施中です。
ぜひ読んでください。
希望が湧いてきます。
スポンサーリンク